ペット用品と一般用チェーン・鎖の製造メーカーです。
TEL:072-984-2314
FAX:072-982-1147

お知らせふたつ(本の出版とロボコン2010)

本日は、2つのお知らせをさせて頂きます。

まず最初は、知り合いの方が本を出版されますのでそのお知らせから。
その方のお名前は中嶋茂夫(なかじましげお)さん。
大阪市在住で、仲間うちからはcj(シージェー)さんとニックネームで呼ばれたりしておられます。
ご実家が子供服関係を製造販売をされていらっしゃるので、繊維関係の学部がある大学を卒業後、デザインなどを学ぶ為に、アメリカに留学されていた時期があったのですが、現地では皆、“シゲ”と発音しにくかったらしく、いつしか“cj(シージェイ)”と呼ばれるようになったので帰国後もニックネームにされたそうです。

そんなcjさんと知り合ったのは2005年末、cjさんが書き始められたメールマガジンをたまたま見つけて購読し始めたところからでした。
初めてお会いしたのが2006年の2月頃だったかと思います。

cjさんは趣味で書かれていたブログから出発し、今ではブログを中心とした情報発信のエキスパート的な存在となられました。
とは言え、難しい専門用語やテクニックを駆使して云々と言うわけではなく、情報発信の流れを読みつつ、あくまで実地に裏づけされた正攻法で、モノづくりの環境に育ち携わったものとしての視点から、ブログやサイトを作り商品を販売する為のコンサルタントをされています。
その気さくな人柄と対応から、大手企業だけでなく各地の市や町から地元企業向けのネットを利用した情報発信に関する講演依頼を受け、日本各地を忙しく飛び回っておられます。

ご本人曰く、鉄道好き(テッチャン)なので仕事での列車旅も楽しくて仕方がないそうです。
実際、アメーバブログと言う無料ブログを利用して鉄道旅での事を記事に綴られたりもしておられます。

私はcjさんの楽しみながら一歩一歩確実に、そして真っ直ぐに進んでおられる姿に、自分も一歩前に踏み出すきっかけを貰っている気がしています。
(実際には、何回かきっかけを貰ってやっと一歩踏み出す程度しか出来てはいないのですが)
また、うちのチビ助(3歳)が電車好きな為、最近ではcjさんを電車の先輩としても意識してきているかもしれません。
実際、ただ電車に乗るだけの時でも若干楽しく感じられるようになってきましたし・・・。

そして今回、cjさんこと中嶋茂夫さんがアメーバブログでの経験をもとにして本を出版される事になりました。
本のタイトルは
<アメブロだからできる パワーブロガーになって夢を叶える方法>です。
この鎖屋兄弟ブログの左上にバナーを設置しています。こちらをクリックして頂けますと、本の詳しい内容が分ります。

本の発売日はもう少しだけ先ですので目次だけでしか内容は判らないのですが、最近徐々に流行りつつある動画の利用方法にも触れられているようです。
ネットを使った最新の情報発信方法を学ぶ上では大変勉強になる本だろうと思います。
私も1冊注文しました。

私の個人的な感想では、前回出版された<無料ブログSEOバイブル> は、初歩から応用までを網羅した参考書的な内容となっており、¥1600プラス消費税と言う値段も相まって非常に参考となる本かと思います。

有名人さんのブログも多いアメーバブログでブログを始めて見ようとお考えの方は、もうじき出版される“アメブロ本”の方がよいかもしれませんね。

気になられた方は是非左上のバナーから本の内容紹介ページをご覧になってみて下さい。
私もチビ助と出掛けたり見たりした電車や乗り物を紹介するアメブロをそろそろ始めるつもりです。(と思ってはや数ヶ月・・・)

続きまして、本日(2/13)アリオ八尾1階にて開催されます<第2回八尾ロボットフェア2010>のお知らせです。

八尾ロボットフェア2010ポスター

柳瀬製作所も参加させて頂いている八尾経営・技術交流会(マテック八尾)のロボット分科会がメインとなり、『八尾から御茶ノ水博士を!』を合言葉に、昨年2月にアリオ八尾1階スペースをお借りして開催をした
<八尾ロボットフェア>ですが、今年も開催される事になりました。

中でも目玉は午後から開催されるロボットコンテスト。

マテック八尾メンバーが中心となり、ロボットの専門家では無い企業が工夫を凝らしたロボットを作り、トーナメント制で競技に挑むというものです。
今年は大学でロボット技術を学んでいる学生さんや遠くペルーの大学からも参加すると言う事で、レベルの高いロボット競技が期待されます。

NHKで放送されているロボットコンテストに比べるとまだまだレベルは低いですが、まだまだ始まったばかりの大会です。

たしかに技術力も必要ですが、何より合言葉の通り、この様な大会を間も当たりにすることで“未来の御茶ノ水博士”や地元である八尾の地でのモノづくりを目指す子供達が一人でも多く育ってくれる事が大きな目標でもあるのがこの大会です。

詳しい開催内容についてはマテック八尾のホームページから見る事が出来ます。
今年は地元を流れる大和川に見立てたエリアからのゴミ回収が競技内容となるようです。

大きなアリオ八尾はイトーヨーカドーや専門店、円谷ジャングルや映画館も備えた大きな複合施設ですので、幅広い年齢層の方に楽しんでもらえる場所かと思います。
お時間が許すようでしたら是非八尾の地におこし下さい。

今回、知り合いの商工会議所青年部メンバー有志もロボコンに参加するとのことなので、私は、市販のビデオカメラを手に競技の様子を撮影している予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA