『前より少し長いのですが、本人は前と同じと思ってるようで、前に届かなかったところへは行ってません(笑)。』とのご報告を頂きました。
アトム君がいつその事に気付くか?ちょっと楽しみですね。
アトム君が関西弁で自分の日々を紹介しているブログアトム三昧にはアトム君の写真が沢山アップされていますので、是非ご覧になってみて下さい。
甘えん坊で日向ぼっこが大好きなお利口さんワンコだそうです。
現在お使い中だったイルカの尻尾のような金具がついたチョークチェーンを、両端丸カンタイプのものに作り替えて欲しいとのご依頼をお受けしました。
『歩行訓練用チョークチェーンの加工をお願いしたところ、快くお引き受け頂いた上に作業と対応も非常に迅速かつ丁寧で感激致しました。
次回チョークチェーンを新調する際はぜひ製作をお願いしたいと思っています。』との嬉しいコメントを頂きました。
金具から丸カンに変わった分、チョークチェーンもかなり軽くなったかと思います。
チェーンも少し短くなりましたので、竜河君にも、よりピッタリサイズになったのではないでしょうか。
お散歩がてら、楽しく歩行訓練を続けていってあげて下さいね。
有難うございました。
数週間後、『チェーンを変えた後、横にぴったり添った歩みが実現出来るようになり、嬉しく思っています。』とのお返事を頂きました。
本当に良かったですね。
写真の左から順番に、トイプードルの あずき君(2015年6月21日生まれの男の子)、シェットランドシープドッグ(シェルティ)の クッキーちゃん(2015年3月22日生まれの女の子)、同じくシェルティの チーズ君(2017年6月1日生まれの男の子)です。
弊社まで、3匹揃って訪ねて来てくれました。
あずき君は人が大好きで、ワンコに対しては、去勢前は超大型犬から超小型犬まで大好きでしたが、去勢後は基本的に一緒に暮らすワンコ以外は敵とみなすようになったそうです。
クッキーちゃんも人が大好きで、ワンコについては、気に入った子に対しては仲良くなるタイプでそうです。
一方、チーズ君は人が苦手でワンコが大好き。『仲良くしようよ!』が強過ぎてちょくちょく敬遠される事もあるそうです。
弊社来社時にも、チーズ君だけはちょっと遠慮気味に接していたのですが、初対面の私達に対して頑張ってくれていたのですね。
3匹の共通点は<食べること大好き>だそうです。
今回はクッキーちゃんとチーズ君用に、輪にした内周が約42㎝のチョークチェーンを、あずき君用には、飼い主さん手作りのハーフチョーク首輪製作用に、ハーフチョーク金具をご準備させて頂きました。
ワンちゃん達のサイズを直接測定出来たので、ご希望に叶った商品をお作りする事が出来たようです。
遠くからのご来社、本当に有難うございました。
工場周辺には自然がまだたくさん残っていますので、また遊びに来て下さいね。
マロンちゃんはアメリカンタイプのドーベルマンですが、少しほっそりした体格をしています。
今回は、ピッタリサイズの3列タイプのステンレス製オールメタルハーフチョークチェーン首輪(チェーンマーチンゲール)をお作りさせて頂きました。
『いかつ過ぎず、華奢過ぎず、小柄なドーベルのうちのマロンにぴったりでした。』
『なにより、マロンが着け心地よさそうにしていて、本当にお願いしてよかったです。』との嬉しいコメントを頂戴致しました。
ステンレスシルバー色のオールメタルハーフチョーク首輪、マロンちゃんにとってもお似合いですよ。
有難うございました。
今回は、生後4か月のららちゃん(写真右側のワンちゃん)がリードを“噛み噛み”し始めたので、首輪とリードの間に組み込むリード用チェーン金具をお作りさせて頂きました。
もう暫くすると乳歯から永久歯への生え変わりも始まります。“噛み噛み”行動が増してくる時期ですので、リード用チェーン金具もこまめに洗ってあげて下さいね。
有難うございました。
数年前から定期的にご依頼を頂いており、今回初めて猟犬君のお写真をお送り頂きました。
全部で7頭いるうちの1頭の写真となります。
猟犬という仕事柄、猟期には負傷する事もあったそうですが、7頭とも皆元気とのお返事を頂きました。
今回は、他の猟犬君用も含めステンレス製係留用チェーンを2本お作りさせて頂きました。
今季は基本的に2020年3月15日迄が猟期。
獲物を見つけたり追ったりと、ハンターさんのサポート役として危険を伴うお仕事に従事するワンコ達なので、今季は7頭ともケガなく終えられるようお祈り致します。
有難うございました。
現在、年齢相応にお転婆盛りのワンちゃんだそうです。
大型犬なので力も強く、係留ワイヤーを噛み切ってしまったそうでした。。
今回は、係留用に全長3.3mのステンレス製係留チェーンをお作りさせて頂きました。
これならモモちゃんが噛み噛みしても走り回っても大丈夫かと思います。(ゴメンね、モモちゃん)
有難うございました。
2020年4月末に、追加の写真をお送り下さいました。
お散歩途中での光景でしょうか?
公園のような場所に設置されている水道からお水を出してもらい、美味しそうに飲んでいるモモちゃんのお写真です。
4/29は5月並みの暑さでしたからね。
有難うございました。
現在、トレーナさんについてしつけトレーニング中の黒柴ちゃんです。
今回は、トレーニング用にピッタリサイズのステンレス製チョークチェーンをお作りさせて頂きました。
『まだまだやんちゃで』とのコメントを頂きましたが、まだ10カ月ですから、ヤンチャさんなのは普通だと思います。
好奇心が旺盛な分、覚える事(学習する事)にも旺盛な時期ですので、コマンドもきちんと覚えていってくれるかと思います。
焦ることなく、楽しみながらトレーニングを進めていってあげて下さいね。
有難うございました。
赤みがかった被毛が特徴の<美濃柴>の諭吉君。
美濃柴は岐阜県の“地柴”です。
今回は、しつけ用にピッタリサイズのステンレス製チョークチェーンをお作りさせて頂きました。