ペット用品と一般用チェーン・鎖の製造メーカーです。
TEL:072-984-2314
FAX:072-982-1147

ゴールデンレトリバー用に係留用チェーンをお作りしました

3月になりました。

大阪府内では各地で梅の花が満開を迎えています。

工場にある植木鉢の梅の木もピンク色の花をたくさん咲かせてくれています。

工場にある植木鉢の梅の花

ただ、気温はなかなか上がらず、冷たい雨が降るすっきりしない空模様の日が続いています。

さて、今回はお電話でお問い合わせを頂きました。

犬の係留用チェーンの製作を検討しておられるとのこと。

詳しい内容についてはメールでお知らせ頂くことになりました。

使用予定なのは、1歳になるゴールデンレトリバー君で、庭に係留しておられるそうです。

係留には、トラックなどで荷物を吊り上げる時のベルト?と市販のチェーンを繋げておられるのですが、ベルトが重く、チェーンとの繋ぎ目がよく絡まり団子になります。

 

弊社でも重いものを吊り上げる際にベルトを使っていますので、多分この写真と同じような種類のベルトをご使用なのだと思います。
重量物吊り上げ用のベルト

以前はワイヤータイプを使っていましたが、齧るのとぐるぐる回るのとで中のワイヤーが切れ飛び出てしまい、3本ダメにしてしまいました。』とのこと。
ワイヤータイプチェーン<あるある>ですね。

繋いでいるときにワンちゃんが暴れるようなことはありませんが、引っ張る力は強いそうです。

庭の状況は人工芝ですが、コンクリートの段差もあるとのことでした。

チェーンの長さは3メートル、固定側は丸カンを希望、途中に回転カンの組み込みをご希望でした。

伺いました内容を基に、ナスカンとチェーンとで3m、ちょうど1.5mの位置に回転カンを1個組み込み、固定側にはチェーンの先端に丸カンを取り付ける形でご提案させて頂きました。

『回転カンの部分は少々引っ張っても抜けることはありませんでしょうか?』とのご質問を頂きましたので、「今回使用予定の回転カンは大型犬にも対応で、金具同士をつなぐ連結軸もしっかりしたものです。少々の引っ張りではすっぽ抜けすることはありませんのでご安心ください。」とお返事させて頂きました。

弊社で使用している回転カンは、マリン関連の分野で使用されているものと同じものですので、ペット用として屋外で使用しても十分耐えうるものです。
(回転する箇所は、長期使用により擦り減ったり、引っ張りにより回転カン同士をつなぐ軸棒部分の先端金具が弱ったりといった経年劣化が起こり、最終的には壊れる点はご了承ください)

結果、ご提案させて頂いた内容でステンレス製係留用チェーンを1本製作させて頂くことになりました。

今回製作させて頂いたステンレス製係留用チェーンの内容は以下の通りです。

ステンレス製係留用チェーン
STGMK-4.0 SW×約3.0m M-5030 ¥17,820(10%の消費税込み価格 別途送料が掛かります 2025年1月後半時点での価格です)

G.レトリバー用のステンレス製4mm×3m係留用チェーン

係留用チェーン到着後、ワンちゃんのお写真と情報、ご感想を頂きました。

『やはり大型犬用なのである程度の重さは感じますが、特に問題なく庭をうろうろできています。
また、1日様子を見てみましたが、間に入れていただいた回転カンでチェーンの捻れが自然に改善されもつれることもなさそうです。』

ワンちゃんはゴールデンレトリバーのロビン君。

G.レトリバーのロビン君

2023年3月14日(ホワイトデー)生まれの男の子です。

ロビン君の好きなことは食べることと、ボールを追いかけること。

写真の通り、前足の間にもしっかりおもちゃがキープされています。
遊ぶことが大好きなのですね。

一方、嫌いなことはお尻周りや尻尾のブラッシングなのだそうです。
ワンちゃんみんなに共通する苦手な箇所ですね。

我が家でも子犬の頃からお尻周りや尻尾へのブラッシングを行い、慣らす試みをしてきましたが、多くのワンコが大人になるにつれ、やはり嫌がるようになってしまいました。

尻尾は感情を表現する大事な部分ですので、やはり仕方ないのかもしれません。

『外が好きで日中は基本庭で過ごしているので(家の中よりのびのびできるんだと思います…)少しでも快適に過ごせるようにこれからも工夫していきたいと思います。
また何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。』

私共にお手伝い出来ることがあれば、いつでも承りますので、ぜひ遠慮なくお声掛け下さい。

間もなく春、温かくなってきた日差しの下、お庭での日向ぼっこを楽しんでくださいね。

ありがとうございました。

お問い合わせは メール (お使いのメールソフトが立ち上がります)お問い合わせフォームページお電話 にてどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA